四国旅~かずら橋周辺・琵琶の滝も平家落人由来

2024徳島
photo by rockdom

~2024淡路・四国32🌟2024年の冬休みの振り返りです

かずら橋を無事渡りきりまして、

祖谷川上流に向かって少し歩くと、「琵琶の滝」がありました。

@rockdom

琵琶の滝の由来

 源平の戦いで敗れた平国盛が安徳天皇を奉じ祖谷に潜入し、この地に土着したということは古来史実としてみられ現在では学問的に究明せられ全国的に数多い平家伝説の一つにかぞえられている。その落人達が昔の古都の生活をしのびながら滝の下で琵琶をかなでつれづれを慰め合ったと伝えられている。

平家が祖谷に潜入したというのは、古来史実で、学問的にも究明されている?!すごい舞台です。そして滝はダイナミック。

@rockdom
@rockdom

滝の水は祖谷川に注ぎます。祖谷川の河原に降りることができ、川上をみると山の奥深さを感じられます。

@rockdom

巨大な岩がたくさん。ななめ模様。

@rockdom

川下にはかずら橋。建物が写りこむので、橋を撮るなら逆からがよいかな。それにしても岩がでかい。

@rockdom

コメント