淡路旅~玉ねぎオブジェとご対面。うずしお科学館や島なるオもおすすめ!

2024淡路島
photo by rockdom

~2024淡路・四国24🌟2024年の冬休みの振り返りです

淡路島の南端にある「うずの丘 大鳴門橋記念館」に行ってきました。

@rockdom

いちばんのお目当ては、巨大な玉ねぎオブジェ「おっ玉葱」の写真を撮ること。無事、年賀状用のファミリー写真を撮影できました。風が強くて髪がぼうぼうでしたが、それはご愛嬌。

@rockdom

おっ玉葱の裏側のテラスには揺れる椅子がたくさん。

@rockdom

注意書きが楽しいです。「使用上の注意を守っていただけなかった場合は玉葱1年分を必ず購入していただきます」。どんだけなんでしょう。

@rockdom

テラスからの眺め。手前の島は「大園島」という島だそうです。源平合戦で敗れた平氏が安徳天皇を擁して逃げ落ちる際、潮の激しい鳴門海峡を前に潮待ちをした島と伝えられているとのこと。私有地で上陸不可。

@rockdom

うずの丘には、「うずしお科学館」もありました。鳴門海峡の模型があり、潮の満ち引きが再現されます。写真に写る球体は地球の画像ですが、時間によって月が映し出されます。潮の満ち引きと月の関係、大潮のタイミングがよーくわかりました。

@rockdom
@rockdom
@rockdom
@rockdom

うずしおの丘には、目力がつよつよなぬいぐるみが並んでいました。写真の色味がおかしいですが、オレンジではなく黄色です。

@rockdom

「島なるオ」という名前だそうです。思わず買ってしまいました。くじをひいて、普通サイズをゲット。目力つよつよくんと、キリッとりりしい子のどっちにしようかなと悩みましたが、前後ろで両方の顔がありました。

@rockdom
【公式】うずの丘 大鳴門橋記念館 | ランチもお土産もエンターテイメントも楽しめる複合施設!
淡路島の最南端、丘の上に建つ施設。 2階にある絶景レストランでは、素晴らしい景観と島のごちそうを堪能できます。「たまねぎキャッチャー2号機」をはじめ、巨大オブジェ「おっ玉葱」や「顔出しパネル」など、たまねぎをテーマに淡路島を有名にする企画を...
うずしお科学館 | 【公式】うずの丘 大鳴門橋記念館
うずしお科学館は、「うずの丘 大鳴門橋記念館」内1階に広がるミュージアムエリアです。水理模型、デジタルアート、キッズコーナーなどをお楽しみいただけます。 淡路島の海中を再現した3 D デジタルアート。 実際には一緒に見られないような淡路島の

コメント