春スキー2024 群馬・川場スキー場のコースは中級アラフィーに最適

川場スキー場 2024川場
photo by rockdom

~2024群馬・川場4🌟2024年春スキーの振り返りです

2024年3月、群馬・川場スキー場に行ってきました。

北陸出身なので、スキーは学校で教わりました。リフトもない山に連れていかれて、みんなで踏み固めてゲレンデにして滑り降りるという昭和な小学生時代。我流ですが、ボーゲンと横滑りができればどこでも滑れるはずと信じて今に至っています。

というわけで、初・川場スキー場。とりあえず、高み(高いところ)を目指します。

川場スキー場ゲレンデマップ
source: https://www.kawaba.co.jp/gelande/

ゲレンデに出て、リフトA(白鳥エクスプレス)に乗り、リフトから降りたら斜面を背に左側(白鳥ダウンヒル)を滑りました。降りたところにはリフトD(クリスタルエクスプレス)とリフトC(無名峰トリプル)があったんですが、リフトDはフードがあって、リフトCはなし。超絶寒い中、リフトD一択です。というわけでリフトDに乗って行った先が、川場スキー場で一番高いスポットです。

source:https://www.kawaba.co.jp/gelande/course/
川場スキー場TOP
photo by rockdom

川場スキー場、案内板がほとんどないんです。先の人についていって、適当に滑る感じ。とりあえず、リフトを降りて左側(クリスタルコース・初級)を滑りました。

source:https://www.kawaba.co.jp/gelande/course/

再びリフトD(クリスタルエクスプレス)の乗り場に来たので、再び乗って上に。滑り始めると途中でまっすぐ進む人と左に曲がる人がいたので、まっすぐ進む人についていったら、ちょっと傾斜が急に。林間っぽくて、いいんじゃなーい。こちらは、高手ダウンヒルというコース(中級)でした。

再びリフトD(クリスタルエクスプレス)の乗り場に来まして、上に上がりました。高手ダウンヒルの手前、左に斜面があったのよねー。そちらにトライです。こぶこぶしてましたが、雪がやわらかい。新雪でよいですなあ。西峰ダウンヒルだそうです。

source:https://www.kawaba.co.jp/gelande/course/
川場スキー場
photo by rockdom

ちなみに、クリスタルエクスプレスの降り場に、手書きのマップが。。。これはこれで味があって乙。

map
photo by rockdom

クリスタルエクスプレスが結構混んできたので、次は、リフトC(無名峰トリプル)へ。

降りて、斜面を背に右側のコース(無名峰ダウンヒル)へ。ここ、急でコブが深い~。派手に転びましたわよ。でも、雪がふかふかで痛くない!もう一度無名峰トリプルに乗って、次は左側のコース(無名峰トライアル)へ。

川場スキー場
photo by rockdom

こちら、ゲレンデの上から見て右側がモーグル用で絶対無理ですが、左側は普通のコースです。こぶも浅くて、すべりやすいです。

次は、クリスタルエクスプレスの下をちょっと降りて、リフトE(高手ぺア)に乗りまして、高手スカイラインへ。

photo by rockdom

ちょうどうっすらと日が出たりして、ここが一番滑りやすかったかな。

とりあえず、下まで降りてきて、最後は最初に乗ったリフトA(白鳥エクスプレス)。降りて右手のコース(白鳥スカイライン)を滑ってきました。

川場スキー場
photo by rockdom

1年ぶりに滑ってみて、左手首があかんくなってました。ストックつくと痛いのよねー。普段の生活では何もないけど、腱鞘炎手前なのかなあ。

コメント